明治期の裂織り|襤褸

裂織り

明治期のものと思われる
大変美しい裂織りが入荷しました
裂織りとは
ボロボロに擦り切れるまで
使い古した布を細かく裂き
はた織り機によって
敷物や丈夫な衣へと生まれ変わる
再生衣料のことです

裂織り2

この淡く優しい色彩には
何度目にしても
物を大切にしてきた
美しい日本のこころを感じます

裂織り3

今回のアイテムは約1680mm×1610mm
サイズも使いやすく
さらに縁には藍布が用いられているため
人気が高い品物です

一昔前はアンティーク界でも
珍しい品ではありませんでしたが
近年目にする機会が激減しており
それゆえ良品を選ぶことが難しく感じています

入荷の品は
近年kodouguyaが目にした中でも状態 柄共に大変良く
自信を持っておすすめできる品

この機会をどうぞお見逃しなく!