鳥の食器たち

035

アンティークの可愛らしい鳥のモチーフの食器たちが入荷しました

ヨーロッパでは
動物をモチーフにした食器は
古くから沢山作られています

今回は
可愛いだけではなく
それぞれに込められた意味をご紹介します

047

鳩は”平和の象徴”として知られていますが
その起源はとても古く
古代ギリシャ・ローマ時代には
既に象徴とされています

また
旧約聖書の《創世記》8章にある
ノアが放った鳩がオリーブの若葉を持ちかえり
洪水を終わらせたという記述により
キリスト教世界における鳩は
”平和の象徴”とされているようです

そのため
平和の意味を込めて
ヨーロッパを中心に
鳩とオリーブの描かれた食器は
世界各国で作られています

他にも
ニワトリはフランスでは”気高さの象徴”
羊は”純粋・従順さの象徴”
ヤギは”悪魔の象徴”
ライオンは”家族愛の象徴”
など

動物たちが何の象徴であるかを知ると
描かれている意味があることが理解できます

また
鳩のように
植物や物と共に描かれることにより
意味深くなる動物たちもいるようです

お気に入りの絵皿を見つけたら
意味を調べるのも楽しみの一つではないでしょうか